オープンソースカンファレンスに参加してきたよ。

Table of Contents

オープンソースカンファレンス2008FUKUOKAに参加してきたよ。

http://www.ospn.jp/osc2008-fukuoka/

いっぱい講義があって選択できるんだけど、以下の講義を受講したよ。

Mathematics in Computer Graphics

3DCGの授業だったんだけど、先生が外人さんで英語だったよ。。。

たまに理解できる単語と、身振り手振りで、先生の情熱は伝わったよ。

Maxima入門

素因数分解とかを簡単にやってくれるアプリ、Maximaの紹介だったよ。

結果を数式で表示してくれるので、数学界隈の人は重宝すると思うよ。

鹿はまったく関係ないよ。><

OSSをライセンス的に正しく使うための11のチェックポイント

なんだかブックマークされるのを狙ったブログエントリみたいな名前だよ。

OpenSourceSoftwareのライセンスにまつわる事例紹介や、

GPLを正しく理解できる内容だったよ。

OpenSolaris 概要とアップデート

今日一番の収穫の講義だったよ!

講師はSunの舟崎さん

Solarisがフリーで公開されてるなんて知らなかったよ。。。><

定期的にHDの内容のスナップショットを取って、

エクスプローラの下のスライドバーを使って簡単に以前のファイルの状態を参照できるよ。

すごいすごいよ!

さっそくVMWareにインストールしてみるよ!

講師の舟崎さんとは懇親会と2次会で飲みかわして、とっても仲良しになったよ!

みんなもOpenSolarisをインストールしたらいいと思うよ。

勉強会勉強会

福岡の勉強会コミュニティが一堂に会して勉強会をやったよ!

自分とは違う界隈のお話も聞けてよかったよ。

コミュニティが長続きするコツは、「ぐだぐだする」ことな気がしたよ。

懇親会

色んな方達とお話ししたよ!

Sunの舟崎さんとも仲良くなったし、

sugmakさんともリアルで仲良くなれたし、

西嶋さんとwiiのすばらしさについて語り合ったし、

なんかもう、いっぱい話して、以下略だよ。

嬉しいのは、名刺を渡しても「誰?」って感じの方が、

「EdBrowserのしかじろうです。」と紹介すると

「ああ!あなたが!」って言ってくれることだよ!

とてもエクスタシーだよ。

二次会

本日のメインだよ。

id:nowokayJavaのお話ししたり、

cohtanJavaの重要性を語ったり、

daichanと将来を語り合ったり、

色んな人たちをお話をして、もう以下略。

ほんと、本当にコミュニティに参加してよかったよ。