鹿と学ぶGroovy その2 目を通しておくべきサイト
- re_shikajiro
- Groovy , Grails
- 2008年12月21日
Table of Contents
公式サイト
http://groovy.codehaus.org/Japanese+Home
Groovyの基本的な文法はここで覚えたよ。
セミナー資料
渋谷テクニカルナイトの資料だよ。東京はこういうセミナーが多いからいいなぁ。
- Groovy コンファレンス 2008 (Grails code reading コミュニティー)
- 「Grails と Groovy で超高速アプリケーション開発」 (須江 信洋)
- 「はじめてみよう Groovy」 (根本 和郎)
こっちはGrails-Japanコミュニティグループで行われた会議の資料
API
http://groovy.codehaus.org/api/
http://groovy.codehaus.org/groovy-jdk/
メーリングリスト
Groovy/Grails について言及しているブログ(順不同)
RSSに登録した方がいいもの
http://b.hatena.ne.jp/t/groovy
http://b.hatena.ne.jp/t/grails
ほか、おすすめがあれば教えてほしいんだよ。
これからもよろしくだよーー。 ----- COMMENT: AUTHOR: fumokmm URL: http://d.hatena.ne.jp/fumokmm/ DATE: 12/26/2008 01:07:58 re_shikajiroさん、はじめまして。
idトラックバックありがとうございます。
↓APIも目を通すと面白いですよね。
http://groovy.codehaus.org/api/
http://groovy.codehaus.org/groovy-jdk/ ----- COMMENT: AUTHOR: hayassh URL: http://d.hatena.ne.jp/hayassh/ DATE: 12/25/2008 21:56:46 こっ、これは「Groovyの事もちろん書くよね?」というプレッシャーでしょうか(笑)
期待(?)に応えれるようGroovyの事に関して頑張って書いていきます(><)
あっ、それと↓も追加されてはいかがでしょうか。
http://groovy.codehaus.org/Japanese+Home