10分でできるARToolKit for Mac OS X

10分でできるARToolKit for Mac OS X

Table of Contents

XCODEを使うと秒速でARToolKitを動かせたので報告レビューだよ。やり方はこちらと同じだよ。

http://shin-ishimaru.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/mac_os_xartoolk_a92c.html

準備したもの

手順

  1. XCODEをインストールしておく。ない場合はネットから落としてくる。http://developer.apple.com/technology/xcode.html
  2. ARToolKitをダウンロードする。鹿はARToolKit-2.72.1.tgzを使ったよ。http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=116280
  3. ARToolKitをXDOCEで開く。つまりARToolKit.xcodeprojをダブルクリックする。
    f:id:re_shikajiro:20090208232009p:image
  4. ビルドして実行する。
    f:id:re_shikajiro:20090208233336p:image
    • iSightが別アプリに掴まれていると起動しなかったよ。
  5. マーカーを印刷する。
    patternsディレクトリに入ってるよ。pattHiro.pdfを印刷するんだよ。
  6. パターン用紙をカメラに向ければそこはもう拡張現実!f:id:re_shikajiro:20090209150540p:image

みんなも是非やってみるんだよー。

----- COMMENT: AUTHOR: re_shikajiro URL: http://d.hatena.ne.jp/re_shikajiro/ DATE: 06/25/2010 23:34:06 >kasaman
あら、なぜだろう・・・。
>kohyama
頑張ってください! ----- COMMENT: AUTHOR: kohyama DATE: 06/25/2010 17:32:15 ARToolKit について調べていたら, しかさんのページに来たよ. やってみるよ. ----- COMMENT: AUTHOR: kasaman URL: http://d.hatena.ne.jp/kasaman/ DATE: 06/05/2010 13:56:15 手順4のところではカメラは機能していたのに、手順の6でカメラが機能しません(真っ黒なウィンドウが出てくるだけ)。悔しいです。