福岡てら子第二回に参加してきたよ。
- re_shikajiro
- 2009年7月18日
Table of Contents
しかだよ。福岡てら子に参加してきたよ。
福岡てら子はFlash/actionscriptの勉強会だよ。デザイナーさんが多いので、鹿はなかなかアウェーだったよ。
簡単ながら箇条書きで報告するよ。
FlexUnit4 & FlexMonkeyを使おう。@shikajiro
FlexUnit4 & FlexMonkey を使おう
View more presentations from shikajiro.
twitterのブログパーツ体験談 @garyuten
casalibの紹介 内田さん
- 複数画像の読み込みを一つのprogressで扱える
- 初期処理が重くなるからパフォーマンスに難ありだね。 @taikikenさん
- 鹿の案件は複数画像を同時に出力する必要があるので使ってみたいんだよ。@shikajiro
- 読み込む単位は個数?バイト数?
- 他の画像読み込みはどんなのがあるの? @shikajiro
- キューローダー
- バルクローダ
- destroy
- まとめてremoveLister removechild をしてくれる。
- xmlの取得が楽
- Flexのhttprequestみたいなのかな。@shikajiro
SIDE VISION @taikiken
- movieclipのデバッグキャプチャ
- FlesSpyみたいなの。
- メモリのモニタも出来る。
- flaファイルのところにclassファイルを置くだけ。
- flexよりflash向けのデバッグツールと言える。
- flexはflexbuilderがあるし。
ゼネラルアサヒ @ynight
人物と映像の融合 PIPについて (Person In Presentation)
- 人物がプレゼンにとけ込むコンテンツ
- 作り方
ゼネラルアサヒ @_simo
progressionとwordpresの組み合わせ
前から気になってたprogression。やっと仕様用途が分かった気がします。
フリーデザイナ @usami1111
カメラ映像をアスキアート
- bitmapの明るさを解析
- それぞれの文字の明るさと対応付け
- 映画マトリックスみたいなのができた!一同どよめくw
懇親会
おしゃれなカフェで懇親会でした。
- Flexいいよねー。盛り上げて行こうねー。と@taikiken さん @ymyura さんと意気投合。
- 主催の@_simoさんと年齢が一個違い。意気投合。
- プリンさんこと@debilityについて@ynightさんと盛り上がる。意気投合。
- デザインとはなにか?美しさとはなにか?について@nobynobyさん @Yaiveさん と話あう。意気投合。
- 美しさには二つある。整った美しさと、個人が感じる美しさだ。完全な美しさはない。@nobynoby
とても楽しい、勉強会でした。