Software Business Conference 2009 Fukuoka

Table of Contents

Software Business Conference 2009 Fukuoka

が、オープンソースカンファレンス2009 Fukuokaのなかのセッションとして開催されます。

以下抜粋

日本では、これまでソフトウェア産業の構造的要因等により、ソフトウェアの技術的側面ばかりが注目されてきました。

しかしソフトウェアは技術単体で効用を発揮するものではなく、社会変化などのイノベーションを起こしてこそ意味があります。

そのためには、もっとビジネスや経営に着目する人が増えなければいけません。

うんうん。技術を追求する事は大事だけど、経営やマーケット、技術、UIとか基礎知識は広く持ってないとだめですよね。その中で、自分の強みを持つのが大事。

http://d.hatena.ne.jp/brazil/20090907/1252304113 の図でも似た物があるけど、基礎は広く、その中で強味を持つと。

また、閉塞した日本の既存IT業界や、その他の守旧的な業界で、先行きに立ちこめる暗雲に不安感を抱く方にも、ぜひ本カンファレンスに来て、シリコンバレーと同じ、起業家の風を感じて欲しいと思います。

イノベーションだよなぁ。イノベーションを起こさないと東京とか福岡とかもう関係ないよね。いい訳だよね。だってIT系プログラマだもの。僕らは。

----- COMMENT: AUTHOR: hirokuma DATE: 11/23/2009 02:23:09 「IT勉強会カレンダー」ですね。
ありがとうございます。
なにがしか毎週行われてますねー。 ----- COMMENT: AUTHOR: re_shikajiro URL: http://d.hatena.ne.jp/re_shikajiro/ DATE: 11/23/2009 02:07:36 ぜひご参加くださいー。
勉強会などは毎週のように行われています。
情報収集はIT勉強会カレンダーなどが網羅できてると思いますよー。 ----- COMMENT: AUTHOR: hirokuma DATE: 11/23/2009 01:49:35 こんばんは。

福岡でこういうのがあるんですね!
知らなかったです。。。
行きたいなぁ、行けるかなぁ。。。

こういう集まりって、けっこう行われてるんですか?
東京である集まりは情報が入りやすいんですが、福岡での集まりはどこで情報を集めたらいいものやらわからず。。。