Flex User Group Tour 2010 in Fukuoka やりました。

Table of Contents

しかだよ。

7/17(土)にFlex User Group Tour 2010 in Fukuokaを開催いたしました。Flex User Group TourはFlex User Group 勉強会100回を記念したツアーイベントです。詳細はこちら。

http://tour.fxug.net/2010/

80名の参加申し込みがあって、実際に会場にいらしたのは60名ほど。8割プログラマ2割デザイナって感じだったかな。FlexAIRの経験者も4割くらいいました。全国的にも経験者の参加が多めみたいです。

http://atnd.org/events/5025

プログラム

Adobe Flash Platformの最新情報アドビ システムズ 株式会社 轟啓介氏 (@keisuke322)
Flex 4 と Flash Builder 4AKABANA 有川 榮一 氏 (@_a1_ )
デザインとプログラムを繋ぐ Flash Catalyst株式会社Modulay 渡邊佳一氏 (@keiitic )
AIR2のできることしかじろう@渡辺慎二郎氏 (@shikajiro )
共同編集ドローツール Cacoo株式会社ヌーラボ 縣俊貴氏 (@agata )
GoogleAppEngineとFlexで作る個人サービス川口一也氏 (@utatyaku )

AIR for Androidへの関心がとても高かったです。ぶっちゃげ、一番評判がよかったのはCacooのプレゼンでした。参加者の皆だけでなく、講師陣も惚れ惚れしながら聞いてました。終わった後の拍手の大きさはとても印象深かったです。一番ウケてたのは鹿だけどね!たぶん!

トゥギャりました

当日の #fxugtour のつぶやきをまとめました。

http://togetter.com/li/36520

セミナー雰囲気

真剣にプレゼンを聴くみなさん。

f:id:re_shikajiro:20100717145211j:image

うみんちゅが混じってますね。

f:id:re_shikajiro:20100717145224j:image

AKABANEの有川さん。Flex4 と Flash Builder4の解説をお話してくれました。

f:id:re_shikajiro:20100717145259j:image

しかじろうの発表

しかはAIR2.0の発表をしました。まだあまり詳しくないので、詳細な質問はadobeの轟さんに丸投げしました^^

おまけ

三次会会場に向かう車。しかじろうは二次会で帰りました。

福岡懇親会で一躍有名になった @ysmur さんの

「しかじろうー!きさまー!乗らんかー!」の声が車内に響いております。^^

@keiitic氏曰く「めんどくさい車だ・・・」

f:id:re_shikajiro:20100717221504j:image