しかじろうが個人事業主になるまで

しかじろうが個人事業主になるまで

Table of Contents

f:id:re_shikajiro:20101128004615j:image

個人事業主について調べたので簡単にまとめます。世に言うフリーランスってやつですね。小さい規模を前提に書いているので、消費税とか省いている項目もあるので参考程度に読まれてください。

屋号

屋号は「こじか」に決めましか。由来は僕が鹿に似ているからなのと、かわいいからです。かわいいは正義!(はーと

どんな風にやっていくか

Googleとかで有名な80:20ルールを実践する。

手続き

最寄りの税務署に書類を提出するだけ。郵送でもよし。費用もなし。

税金

税金について無知なので理解に努めた。以下の3つを払うようだ。

所得税
  • 所得 (= 収入 - 経費 - 控除)に応じた額 なるべく所得が少なくなる方が節税できる。だから皆領収書欲しがってたんだなぁ。
  • 個人住民税 市税とか
  • 個人事業税 所得が290万超えたら払う。たぶん所得の5%
控除
経費

家賃・通信費・水光熱費も何割か経費にできるらしい。やったね!

年金

国民年金にするか個人年金にするか、また別に考える。

TODO

  1. 銀行口座/クレジットカードを作る webサービスによる課金、法人化したときのことを考えて楽天銀行に。
  2. 名刺 アイコン作りたいなぁ。
  3. webサイト http://kojika.me googleプロフィールへのリダイレクトでもいいかな。
  4. 領収書ノート

参考

個人事業.net - 開業から廃業まで個人事業主に役立つ情報サイト

----- COMMENT: AUTHOR: HRD-u1 URL: http://d.hatena.ne.jp/HRD-u1/ DATE: 11/28/2010 02:02:57 開業手続き懐かしいです…!
税務署に書類を提出するだけって、これだけで大丈夫なの?って当時思ってましたw ----- COMMENT: AUTHOR: re_shikajiro URL: http://d.hatena.ne.jp/re_shikajiro/ DATE: 11/28/2010 00:53:33 よろしくっす!先輩! ----- COMMENT: AUTHOR: h-nakao URL: http://d.hatena.ne.jp/h-nakao/ DATE: 11/28/2010 00:51:11 ようこそ、こちらの世界へ!