Blog Posts

第一回ABC(AIR Business Community)ワークショップに参加してきたよ。

というわけで、報告ブログだよ。 今日はABCワークショップに参加してきたよ。 ABCとは? ABC Wiki AIR Business Community とは Adobe AIR に関する話題を中心にしたコミュニティです。

Read More
WiiPlayTheDrumsで遊んでみたよ

WiiPlayTheDrumsで遊んでみたよ

WiiFlashが動かないから、ついカッとなってWiiPlayTheDrumsで遊んでみたよ。 WiiPlayTheDrumsはPCとWiiのリモコンで遊べるドラムアプリだよ。 用意するもの BlueToothが使えるPC Wiiリモコン(とヌンチャク) WiiPlayTheDrums やり方 PCにWiiリモコンを認識させる(詳しくはいつか書くよ) WiiPlayTheDrumsのインストール 遊ぶ

Read More

wiimoteを認識してくれない・・・よ

環境 winXP .NETFrameworks3.0 WiiFlash0.4.3 WiiFlashServer0.4.2 BlueSoleil_6.2.227.11 WiiFlashServerを起動したら、 0 wiimote(s) detected.

Read More
Javaコミュニティ@九州 Teeda+Seasar2(S2Container)勉強会 に参加してきたよ。

Javaコミュニティ@九州 Teeda+Seasar2(S2Container)勉強会 に参加してきたよ。

というわけで報告ブログだよ。 Cubby株式会社ヌーラボ縣さんid:agt Teeda再考株式会社Abby米林さんid:yone098 Seaser株式会社ヌーラボ橋本さんid:m-hashimoto Cubby seasarを使ったWebアプリケーションフレームワーク RESTfullでCoolなURIを実現 TopHatenarが使ってる。*1 詳しくはココ http://cubby.seasar.org 皆もプログラミングの勉強にもなるので、独自のフレームワークを作っちゃえ! Cubby 2008-09-06View SlideShare presentation or Upload your own.

Read More
WiiFlashServerが起動しない・・・

WiiFlashServerが起動しない・・・

WiiFlashに挑戦するよ! WiiFlashServer0.4.2.exe を実行したら ってなっちゃって、Serverが起動できないよ・・・ 環境 Windows2000 .NET FrameWorks2.0 XPじゃなきゃ動かないのかなぁ・・・

Read More
しかじろうがEdBrowserを作ったよ!

しかじろうがEdBrowserを作ったよ!

しかじろうがEdBrowserを作ったよ! エドブラウザー(EdBrowser)って? カウボーイビバップのラディカル・エドワードが使っていたブラウザを再現したよ。 3D空間をブラウジングできるツールだよ。 インストール http://shikajiro.googlepages.com/edbrowser INSTALL NOW をクリックするとインストールできるよ! 使い方その1 キーボード ↑↓で前後移動、←→で平行移動だよ。*1 マウス ドラッグしながらマウス操作で方向転換だよ。 ホイールでも前方移動ができるよ。 使い方その2 serchで好きな検索ができるよ。 clearで検索した情報を削除できるよ。 homeで最初の位置に戻れるよ。 使い方その3 最初に出てくる箱は今話題の単語だよ。クリックで検索結果が表示されるよ。 検索結果が画像になってランダムに表示されるよ。 クリックすると近寄るよ。 ダブルクリックでブラウズできるよ。 奥に表示される箱は、検索した言葉に関連する言葉だよ。関連用語を伝ってどんどん奥に進めるよ。 感想 約2週間夜鍋して作ったよ。一人で作るアプリは初めてだから嬉しいよ!

Read More

Rails2.xでscaffoldするとlinkのエラーになる。

<div class="section"> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Rails">Rails</a>に慣れるためいじくりまわしてるんだよ。</p> ./script/generate scaffold articles id:integer rake db:migrate <p><a href="http://127.0.0.1:3007/articles" target="_blank">http://127.0.0.1:3007/articles</a> にアクセスして確認しようとしたら</p> NameError in Articles#index Showing articles/index.html.erb where line #20 raised: undefined local variable or method `new_articles_path' for #<ActionView::Base:0x4917d88> Extracted source (around line #20): 17: 18: <br /> 19: 20: <%= link_to 'New articles', new_articles_path %> <p>こんなエラーになっちゃって、ページが表示できないよ!</p> <p>ググっても解決策がでてこないよ・・・。</p> <p>同じ現象</p> <ul> <li> <a href="http://209.85.175.104/search?q=cache:KxQX3psX_IkJ:pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1191381506/400n-+undefined+local+variable+or+method+%60new_+_path%27+for+%23%3CActionView&hl=ja&ct=clnk&cd=7&gl=jp" target="_blank">2chの過去スレRuby on Rails 412スレ</a></li> <li> <a href="http://hidekazu.dhs1.sst.ne.jp/pukiwiki/Ruby%20on%20Rails.html" target="_blank">Ruby on Rails - JAVAに関する備忘録 HIDEKAZU PukiWiki</a></li> </ul> <p>いろいろ試していたら、解決策が見つかったよ!</p> <p>scaffold のテーブル名の最後が"s"だとだめみたいだよ!</p> <p>これで動いたよ!</p> ./script/generate scaffold article id:integer <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DE%A5%C3%A5%D4%A5%F3%A5%B0">マッピング</a>の問題かな?</p> </div>

Read More

rake db:migrateができない!

./script/generate scaffold contact id:integer name:String email:String rake db:create rake db:migrate を実行すると、以下のエラーになってしまってDBが作成されないよ。

Read More

「Ruby on Rails で OpenIDアプリケーション」を作ったよ

WEB+DB PRESS vol.45 の OpenID2.0徹底解説の第4章 「Ruby on Rails で OpenIDアプリケーション」 を、Rubyの勉強がてら実際に作ってみたよ。

Read More

Eclipse + Aptana + RubyOnRails で HelloWorld!

<div class="section"> <p>RubyOnRails でHelloWorld!したよ!</p> <p>ここの言われるがままにしたよ。</p> <p><a href="http://blog.codezine.jp/editor/2007/06/ruby_on_railshello_world_1.php" target="_blank">Ruby on RailsでHello World!</a></p> <br> <p><a href="http://127.0.0.1:3000/hello" target="_blank">http://127.0.0.1:3000/hello</a> にアクセスしたら</p> <blockquote> <p>MissingSourceFile in HelloController#index </p> </blockquote> <p>ってなったよ・・・。</p> <p><a href="http://www.oiax.jp/rails/rails2/sqlite3.html" target="_blank">第3回 SQLite3 - Ruby on Rails 2.0 日記 - Ruby on Rails with OIAX</a></p> <blockquote> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Rails">Rails</a> 2.0.2 からデフォルトのデータベースが、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/MySQL">MySQL</a> から SQLite3 に変わりました。理由は、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/MySQL">MySQL</a> よりも SQLite3 の方が手軽だから、だそうです。確かにその通りなのですが、SQLite3 がインストールされていない環境の人はびっくりしちゃいますよね。</p> </blockquote> <p>ここを見ると、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/SQLite">SQLite</a>の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3">プラグイン</a>がないからダメみたいだよ。</p> <p>sqlite3-<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/ruby">ruby</a> 入れたら動いたよ!</p> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Hello%20World">Hello World</a>!</p> </div>

Read More