Blog Posts

Google製Javaライブラリ Guavaを使ってみた。

Google製Javaライブラリ Guavaを使ってみた。

しかだよ。Guavaってライブラリが良いってインターネットに書いてたので調べてみたよ。 サンプルソースのほとんどは本家からコピペしたよ。 guava-libraries - Guava: Google Core Libraries for Java 1.6+ - Google Project Hosting

Read More
Ubuntu Touch Developer Preview を Nexus7にインストールしてみた

Ubuntu Touch Developer Preview を Nexus7にインストールしてみた

しかだよ。 Glaxy Nexus、Nexus7, Nexus10, Nexus4 でubuntu phone or tabletのデモ版がインストールできると聞いたので、早速やってみました。 割りと簡単に出来ました。DLに時間がかかるので、全部で2時間くらいかかりました。 Touch/Install - Ubuntu Wiki

Read More
ADT 21.0.0新機能紹介

ADT 21.0.0新機能紹介

しかだよ。 Android Developer Toolのリリース文をまとめてるよ。 しかの意訳なので気をつけてね。 #Layout Editor ##複数の端末画面が同時にプレビューできるようになりました。 ![](/images/android/Screen Shot 2013-02-20 at 1.08.14.png)

Read More

ADT 21.0.1新機能紹介

アプリケーションや依存ライブラリパッケージ名の重複を検出するようになりました。 Updated build to detect and handle package name conflicts between an application and the libraries it depends on. Libraries cannot share package names unless all of them share the same package name. (Issue 40152, Issue 40273)

Read More

SublimeTextのpluginの作り方

しかだよ。 SublimeTextの簡単なプラグイン作成の依頼があったのでちょっと作ってみたよ。 ##お題 コピーしたテキストの最終行の行末に改行があった場合、その改行を消してペーストしたい。 ##新規プラグイン tool > new plugin でテンプレートが作れます。

Read More

ADT 21.1.0 新機能紹介

しかだよ。(`・ω・´) ADTが21.1.0にアップデートしてたので、新機能をまとめてみたよ。 ADT Plugin | Android Developers notificationとblank fragmentとlist fragmentのテンプレートができたよ。 Added new code templates for notifications, blank fragments and list fragments.

Read More

MapFragmentをTabの要素として表示したい

しかだよ。 MapFragmentをTabの一つとして表示したいんだけど、色々問題が出てきつつ解決できたのでメモ。 前提条件 Android 4.x TabはActionBarを使用 Mapはgoogle-play-servicesを使用 とりあえずActionBarにタブを設定するソースコードはこんな感じ。 {% highlight java %}

Read More
Arduino Fioでスーパーマリオなノックシステム作った

Arduino Fioでスーパーマリオなノックシステム作った

しかだよ。 Arduino を使ってスーパーマリオな玄関ノックをつくってみたよ。 まずは動画をどうぞ。 タッチするとマリオの「チャリーン」が鳴ります。一定回数以上タッチすると1upします。 扉の裏側はこんな感じ。やっつけ感がすごい。部品にはArduino Fio、リチウムイオンバッテリー、 ブレッドボード、スピーカーを使ってます。

Read More
fritzingに最初から入っているはずのパーツを使えるようにする

fritzingに最初から入っているはずのパーツを使えるようにする

しかだよ。 ブレッドボードの配線の設計やメモに最適なツールと言えばFritzingですね。 Download - Fritzing 最初から色々パーツが入っているのですが、拡張版(?)のパーツのデータが抜けてる。検索はできるのに・・・。 というわけでなんとかしました。 ソースコードを落とす google code から落とせます。 Source Checkout - fritzing - From prototype to product - Google Project Hosting

Read More

Arduino FioとPCをXBeeで繋いで開発する「ワイヤレスプログラミング」はXBee-ZBではできない

Arduino FioはPCとXbee接続してワイヤレスでプログラムをアップロードできます。 しかし、XBEE-ZBではワイヤレスプログラミングできないので注意が必要です。 Arduino - ArduinoBoardFioProgramming two XBee or XBee Pro 802.15.4 XBee modules. These are also known as Series 1 modules, for those who’ve worked with XBees for awhile. You can’t use the DigiMesh or ZB series radios (aka Series 2 or 2.5). Those modules do not allow for automatic IO Line Passing that is required for toggling the reset pin when programming.

Read More