Blog Posts
- Home /
- Blog Posts

android froyo をvmwareで動かすまでの道のり
こちらを参考に、少し修正しながらやりました。 実機がなくてもAndroid x86体験: Android 2.1 x86版をビルドして仮想マシンで起動してみた ubuntuのvmware版をダウンロード http://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized/vmware 必要パッケージをインストール sudo aptitude install git-core gnupg sun-java6-jdk flex bison gperf libsdl-dev libesd0-dev libwxgtk2.6-dev build-essential zip curl libncurses5-dev zlib1g-dev gperf e2fsprogs eclairくらいからはjava6でいいみたいです。
Read More
漫画の電子出版について調べてみた。んで、提案してみた。
しかだよ。漫画を電子出版するにはどうしたらいいのか色々と調べてみたよ。 iPadで電子漫画を読む iPad買ったので、色んな電子書籍リーダーで漫画を読んでみた。 アプリ評価zip対応web対応独自store説明 i文庫HD☆☆☆☆★○○×読みやすい。ページめくりがしっくりくる。FTPやHTTPにも対応してる ComicGlass☆☆☆★★○○×i文庫とほぼ同じくらい。 CloudReaders☆☆★★★○××シンプル。 Bookman☆☆★★★○××ページめくりの方向が逆で読みづらい。 dBooks☆★★★★××○独自storeから同人誌がDLできる。まだコンテンツが少ないけど将来に期待 iBooks★★★★★××○漫画読めない。 漫画が以下の条件を満たすと、iPadでweb対応のリーダーを使ってhttp指定で直接漫画を読むことが出来る。
Read MoreFlex User Group Tour 2010 in Fukuoka やりました。
しかだよ。 7/17(土)にFlex User Group Tour 2010 in Fukuokaを開催いたしました。Flex User Group TourはFlex User Group 勉強会100回を記念したツアーイベントです。詳細はこちら。
Read More個人用名刺できたんだよ
前向きしかじろの方です。 @tahiti83にデザインしてもらい、ブロガー名刺さんに印刷してもらいました。 次のお仕事に就くまでこの名刺を使っていきますばい。 ----- COMMENT: AUTHOR: げんきたん DATE: 06/16/2010 09:27:41 かわいい(*´∀`)σ)´Д`)プニプニ 今度一枚下さいね~ それでは!
Read MoreAndroid Bazaar and Conference 2010 Spring 地方支部LTで司会します。
しかだよ。 Android Bazaar and Conference 2010 Springの地方支部LT(Lightening Talk)で司会することになりました。 各支部から集まった選りすぐりのAndroider達をいじくり倒したいと思います。 地方支部LTの内容 支部名発表者タイトル 沖縄支部比嘉健太郎ReNCoN "Meet, Remember, Contact" 四国支部兼久信次郎四国支部の活動報告と今後について 大分支部山口博光NDKを使って某スマートフォンからピコピコゲームをそのまま移植しました 中国支部重村浩二中国支部の生い立ちと愉快な仲間たち んじゃまた。
Read More
Flex User Group Japan Tour 2010 in 福岡
Flex User Group 勉強会100回を記念して、全国ツアーが開催されます! 公式サイトはこちら http://tour.fxug.net/2010/ 福岡講演 福岡では7/17(土)13:00からの予定です。 Flex4やFlashBuilder4の新機能やライブコーディング、 AIR2で新しくできるようになったこと、
Read MoreFlex User Group @ Fukuoka
Flex User Group @ Fukuoka 5/22(土) 12:00 参加者募集ですよー。ランチフリーです。 初めてな方も御気軽に参加してくださいー。
Read More
TwitterとGoogleカレンダーを使って、東京のプログラマー達に会ってきたよ。
F2F(Face to Face)という言葉がある。「オンラインで遊ぶのもいいけど、実際に会った方が分かり合えるよね。」って考えだ。 Twitterで告知、Googleカレンダーで予定を公開して会ってくれる人を探す 友人の結婚式で東京に行くことになった。休職中なので1週間ほど滞在することにした。折角なので東京のプログラマー達に会おうと思った。さっそくtwitterでつぶやいた。 しかじろうが東京に行くのでかまってください。会ってくださる方はメッセージお願いします。シカレンダーはこちら。http://bit.ly/9kIWVz 色んな方からメッセージが来たので、どんどんカレンダーに追加していく。IT勉強会カレンダーでおもしろそうなイベントも追加した。出発前に半分くらいのスケジュールが埋まった。 4/21 Android Steps Ahead 2010/Tokyo 組み込み系Androidのセミナーが開催されていたので、東京についてすぐ参加。@noritsunaさんを捕まえて色んな人を紹介してもらう。kindleとandroidを合体させたような端末の展示など、見てるだけで楽しかった。
Read More
しかが使ってるiPhoneアプリまとめ
skype 無料通話時間以外に長電話する時は必須です。音をよく拾うので聞こえやすいのですが、周りの雑音も入ってうるさかったりします。 RTM タスク管理はRemember the milk に依存しているので、iPhone番RTMはかかせません。思いついたアイデアやタスクはすぐ入力します。
Read MoreCategories
- ADK ( 1 )
- AIR ( 8 )
- Android ( 37 )
- Ant ( 1 )
- Aptana ( 2 )
- AR ( 5 )
- Arduino ( 5 )
- Coffeescript ( 1 )
- DB ( 1 )
- Debug ( 1 )
- Eclipse ( 3 )
- Editor ( 4 )
- Express ( 1 )
- Flash ( 1 )
- Flex ( 2 )
- Flutter ( 1 )
- Fukuoka ( 1 )
- GoogleApps ( 1 )
- Grails ( 5 )
- Groovy ( 6 )
- Hudson ( 2 )
- Java ( 8 )
- JavaFX ( 1 )
- JavaScript ( 2 )
- JEE5 ( 5 )
- JSF ( 2 )
- Json ( 2 )
- Mac ( 1 )
- Make ( 4 )
- Mashup ( 3 )
- Mixiアプリ ( 2 )
- Mongodb ( 1 )
- Netbeans ( 2 )
- NFC ( 1 )
- Node.js ( 2 )
- OpenID ( 4 )
- OpenPNE ( 2 )
- Papervision3D ( 1 )
- PostgreSQL ( 1 )
- Python ( 3 )
- Ruby ( 7 )
- Ruby on Rails ( 9 )
- Seam ( 16 )
- Selenium ( 1 )
- Sh ( 1 )
- SICP ( 1 )
- Socket.io ( 1 )
- Titanium ( 1 )
- Wii ( 5 )
- Wiimote ( 1 )
- ベンチャー ( 1 )
- 認証 ( 1 )