Python
- Home /
- Categories /
- Python

ツイッターのタイムラインをゆっくりに喋らせるスクリプト書いた。
ゆっくりだと思った?残念!しかだよ。 ゆっくり実況見ながら寝てるので、ゆっくりボイスを聞かないと眠れない体になってきた30歳♂独身です。ゆっくりかわいいよゆっくり。 SayKanaというライブラリを使うとターミナルからゆっくりボイスを喋らせることができる、と隣の席の「はかせ」から教えてもらったのでやってみた。 SayKana - Mac用音声合成プログラム SayKanaは、Mac OS X上で動作する日本語音声合成ソフトウェアです。OS Xに付属の say コマンド(英語の音声合成)と同様の機能を実装しています。 AquesTalk音声合成エンジンをMac OS X 上に移植したもので、基本的に『かな』からの音声合成であり、漢字かな交じり文は読み上げられません。 商用でなければ無償でご利用いただけます。
Read More
Macでの開発効率をアップする、マウントせずにローカルのソースコードをサーバーと同期するスクリプト書いた。
しかだよ。 変更があったローカルのソースコードをサーバーのソースコードと同期しながらwebアプリを開発できるスクリプトを作りました。 shikajiro/eventsync.py 2012/07/10 追記 下で説明するソースコードは古いので、shikajiro/eventsync.pyの方を見てくださいね。 webアプリ開発の問題点 マウントしたりsshでサーバーに接続してwebアプリを開発してると、回線が遅くて画面が固まることがあり、ストレスフルなコーディングを強いられている。 ローカルのソースをgitでpushしてサーバーに反映するのは複数人の場合はいいけど、一人用の場合は毎回add commit push がめんどい。 プログラマーが楽しくプログラミングできないのは罪です。直ちに懺悔するか解決しましょう。
Read MorePythonの開発環境を作ったよ
福岡でPythonのコミュニティができたりと、じわじわと盛り上がってきているよ! 鹿もPythonに挑戦してみるよ! 開発環境構築 nbPythonを使って、netbeansで開発するよ! https://nbpython.dev.java.net/servlets/ProjectDocumentList?folderID=9968&expandFolder=9968&folderID=9716 から Milestone 7 Stand Alone を落としてインストールだよ。
Read More